町田市の産婦人科 完全ガイド

東京都南西部に位置する町田市は、JR横浜線・小田急線の2路線が交差し、都心と神奈川を結ぶ交通ハブとして発展してきました。

ベッドタウンでありながら豊かな自然も残り、若いファミリーが多く暮らすエリアです。そのため市内には妊婦健診から分娩、婦人科一般診療までを担う産婦人科医療機関が11院存在し、近年は無痛・和痛分娩や託児付き入院など多様なサービスが登場しています。この記事では「助成制度を賢く使うコツ」から「クリニックごとの特徴・費用目安」まで網羅し、初めての妊娠出産で不安なプレママ&パパにも分かりやすく解説します。


目次

町田市で産婦人科を選ぶ5つのポイント

1. 公的助成をフル活用

町田市は妊婦健診14回分(超音波4回含む)の受診票を配布し、都内・神奈川県契約医療機関でも使用可能です。
補助券を提示すれば毎回3,000円〜1万円程度かかる健診費用の自己負担を大幅にカットできます。

2. 通院のアクセス

健診は妊娠後期ほど間隔が短くなるため、自宅から30分圏内が理想。町田駅周辺・鶴川エリア・南町田エリアなど、自分の生活圏と公共交通機関の最寄駅をチェックしましょう。

3. 分娩スタイル

無痛分娩が選べるのは市民病院、都南産婦人科、ベルンの森クリニック、愛育ベスクリニックなど計7院。計画分娩やソフロロジー法など、希望と予算で比較を。

4. 入院設備と母子ケア

個室率・シャワー室・母乳育児サポート、パートナーの宿泊可否などを確認。産後ケア宿泊プランはベルンの森が人気です。

5. 夜間・休日診療

仕事を続けるママは夜20:30まで診療の町田東口クリニック平日21:00まで+土日診療の玉川学園土屋クリニックが便利。
急変時に備え、24時間救急外来の有無も重要です。


町田市にある産婦人科 全リスト(11院)

区分 医療機関名 エリア/最寄駅 分娩 無痛 主な特徴 公式サイト
総合病院 町田市民病院 旭町/町田駅バス10分 地域周産期センター 公式
クリニック 愛育ベスクリニック 南成瀬/成瀬駅10分 365日24h無痛対応 公式
クリニック 都南産婦人科 中町/町田駅12分 ソフロロジー・計画分娩 公式
クリニック ベルンの森クリニック 小山ヶ丘/多摩境駅7分 家族出産&託児室 公式
クリニック 鶴川台ウィメンズクリニック 鶴川2/鶴川駅バス △(和痛) 17台駐車・女医在籍 公式
クリニック 菜の花クリニック 南成瀬/成瀬駅8分 開院40年・小児科併設 公式
クリニック 南町田レディースクリニック 鶴間/南町田GP駅直結 夜19:30まで・駅直結 公式
クリニック 玉川学園土屋クリニック 南大谷/玉川学園前駅10分 平日21時+土日診療 公式
クリニック 町田東口クリニック 森野/町田駅1分 夜20:30・日祝診療 公式
クリニック 鶴川レディースクリニック 能ヶ谷/鶴川駅3分 女医・Web予約 公式
医院 尾崎医院 原町田/町田駅5分 婦人科健診・漢方療法 公式

産婦人科11院 詳細プロファイル

町田市民病院(旭町2-15-41)

市の基幹病院として地域周産期母子医療センターを担い、NICU(新生児集中治療室)も併設。ハイリスク妊娠に強く、24時間の救急体制と母体搬送受け入れで安心度は市内随一。
分娩費用は自然分娩で約52万円〜、計画・無痛分娩は+7万円前後。立ち会い出産はパートナー1名、面会は時間制限あり。
診療時間:月〜金 8:00-11:30受付、土日祝休。

  • 個室 1泊+15,000円〜
  • 母子同室・産後指導・沐浴体験あり
  • 出産案内

愛育ベスクリニック(南成瀬7-14-1)

2024年開院。麻酔科標榜医が常駐し365日24時間無痛分娩に対応。愛育病院(神奈川)分院として安全管理マニュアルを共有。ホテルライクな個室とお祝い膳が好評。
分娩予約は妊娠12週から、初診料10,000円・分娩費用約60万〜。
診療時間:月〜土 9:00-12:00/14:00-16:00、日祝休。

  • 母児同室・ラウンジ付き特別室あり
  • ベビーマッサージ教室・産後ヨガ
  • 公式予約

都南産婦人科(中町4-11-6)

ソフロロジー式分娩+無痛・計画分娩に対応し、
「自分で呼吸をコントロールして痛みを緩和しながら産む」スタイルが人気。胎児エコー動画をクラウド保存。
分娩費用 約55万〜・無痛+10万。
診療時間:月〜土 9:00-12:00/14:00-17:00、水曜午後休。

  • マタニティヨガ・産後ケア外来
  • 家族立ち会い可(夜間可)
  • 公式

ベルンの森クリニック(小山ヶ丘4-3-1)

木々に囲まれたリゾート型施設で“家族出産”を提唱。希望者は
ファミリールームに上の子も宿泊可能。助産師主導のラマーズ+麻酔科医による無痛選択も可。
産後ケア宿泊1泊2日60,000円から。
診療時間:完全予約制 月〜土 9:00-17:00。

  • 託児ルーム・ビュッフェ型食事
  • 4Dエコーサービス5,000円
  • 公式

鶴川台ウィメンズクリニック(鶴川2-14-11)

鶴川駅北口から車で5分、駐車17台。和痛分娩+LDR完備、女性医師2名体制。土曜午後まで診療。

  • 分娩費用 約50万〜
  • マタニティビクス開講
  • 公式

菜の花クリニック(南成瀬7-14-1)

開院40年・2万人の分娩実績。小児科併設で兄弟健診も同日OK。和痛分娩+計画分娩可。

  • 分娩約53万〜
  • 母乳外来・産後美容鍼
  • 公式

南町田レディースクリニック(鶴間3-4-1 GP内)

駅直結の商業施設内で夜19:30まで。婦人科外来に特化し、妊婦健診・子宮がん検診・ピル処方がスムーズ。

玉川学園土屋クリニック(南大谷219-23)

平日21時・土日診療、往診可。産前産後の内科合併症(糖尿病等)もワンストップ対応。

町田東口クリニック(森野1-39-15)

町田駅徒歩1分、夜20:30・日祝も診療。緊急避妊・性感染症・低用量ピルが得意。

鶴川レディースクリニック(能ヶ谷3-1-5)

女医の月経・更年期外来が評判。オンライン診療(再診)あり。

尾崎医院(原町田4-12-6)

創業60年超の老舗。妊婦健診・がん検診・漢方外来を提供。分娩取扱いは休止中


産院選びQ&A:よくある10の疑問

Q1. 分娩予約はいつまでにすればいい?

町田市内の人気クリニックは妊娠10〜12週で分娩予約枠が埋まるケースも。市民病院など総合病院でも20週以降は分娩制限がかかることがあるため、胎児心拍確認直後(妊娠8〜9週)を目安に仮予約→紹介状提出が安心です。

Q2. 妊婦健診の補助券は町田市外でも使える?

東京都内・神奈川県内の契約医療機関で使用可能。差額が出た場合は自己負担になりますが、健診14回分+超音波4回分の標準補助は町田市と同額で適用されます。
妊婦健診補助券を持参しなかった場合は全額自己負担→後日払い戻し不可なので注意。

Q3. 無痛分娩の追加費用は? 健康保険は使える?

麻酔管理料として7〜15万円の自費加算が一般的。厚労省の保険適用外(選定療養)で、健康保険は使えません。ただし無痛分娩で帝王切開に切り替わった場合は、その時点から保険診療扱いになります。

Q4. 途中でバースプラン(自然→無痛など)を変更できる?

ほとんどの施設が34〜36週頃までプラン変更に応じます。ただし麻酔科医ローテーションや分娩枠の都合がありますので、遅くとも妊娠32週頃までに担当医へ相談しましょう。

Q5. 立ち会い出産は何人までOK?

ポストコロナの規制緩和でパートナー1名+撮影スタッフ1名まで許可するクリニックが増えています。町田市民病院は原則パートナーのみ、愛育ベスクリニックは家族2名までOKなど施設差があるため、事前確認必須です。

Q6. 緊急搬送が必要になった場合の体制は?

町田市内では町田市民病院が地域周産期母子医療センターとしてNICUを完備。分娩取扱いクリニックは同院と協力搬送契約を締結しており、救急車要請→20分以内搬送を目安に体制を整えています。

Q7. 「セミオープンシステム」って何?

妊婦健診は自宅近くのクリニックで受け、分娩だけを市民病院や大学病院で行う仕組み。町田市では鶴川台ウィメンズ→市民病院などの連携例があり、里帰り出産時にも活用できます。

Q8. 産後ケア(宿泊型)は市外の病院でも利用できる?

町田市の産後ケア事業は市内在住であれば施設所在地を問いません(都内・神奈川県内の契約施設に限る)。ベルンの森クリニック産後ケア(1泊2日6万円)は自己負担2万円で利用可。利用申請は妊娠8か月以降、市保健師面談必須。

Q9. 新生児聴覚&先天性代謝異常検査の費用は?

いずれも東京都の公費負担で自己負担なし。町田市外で出産しても、退院時に検査結果を市に提出すれば補助対象となります。追加でスクリーニングを希望する場合(心エコーなど)は別途5,000〜1万円程度。

Q10. 上の子を連れての入院や面会は可能?

ベルンの森クリニックはファミリールームで上の子の宿泊可。市民病院は感染症対策で12歳未満の病棟立入を制限中。菜の花クリニックは院内託児(有料)あり。面会可否・時間帯・年齢制限は各院で異なるため、プラン立案時に要確認です。


先輩ママの声&編集後記

1歳ママ/町田市民病院で出産
「NICU併設で安心感が段違い。スタッフさんが授乳姿勢を徹底フォローしてくれて完母を継続中!」

2児ママ/都南産婦人科で無痛分娩
「ソフロロジー+硬膜外麻酔で“痛み4割”ほど。分娩翌日にシャワーOKで回復も早かったです。」

初ママ/ベルンの森クリニック
「ラグジュアリーホテルみたいな個室で夫も宿泊。お祝いディナーのフレンチが最高でした♡」

編集後記:町田は「総合病院の安心」と「クリニックの快適さ」を両立できる希少エリア。
この記事が“自分らしいお産”を叶える一助になれば幸いです。


※ 本記事は2025年6月時点の公式情報をもとに作成しています。診療時間・料金は変更される場合がありますので、必ず各医療機関の最新案内をご確認ください。

【医療広告ガイドラインに基づく表記】 本記事は一般的情報提供を目的としており、特定の治療効果を保証するものではありません。施術の適応・副作用・費用は医師による診察でご確認ください。