美容施術は気になるけど、正直「失敗したらどうしよう…」と不安な方も多いはず。今回は、東京在住の20代・30代・40代の女性3人に集まっていただき、実際に受けた美容施術の中で「やって後悔したこと」について赤裸々に語っていただきました。年齢によって価値観や後悔のポイントもまったく違うようです。
参加者紹介
- Aさん(28歳):営業職。肌トラブルに悩んで美容医療に目覚めた20代。
- Bさん(36歳):WEB系勤務。出産後に本格的に美容施術を始めた30代。
- Cさん(44歳):都内在住の主婦。20代からさまざまな施術を経験。
「正直、これやらなきゃよかった…」と思った施術、ありますか?
Aさん: 私、ハイフですね。小顔になりたくてクリニックで「今はハイフが人気ですよ」ってすすめられて…。でも頬がこけちゃって、一気に老け顔になったんです。28歳でハイフって、ちょっと早すぎたのかも。
Bさん: わかる!私も30代前半でやったけど、「え、なんか疲れて見える?」って言われた(笑)。20代だと脂肪もまだ多いし、引き締め系は慎重にしないと。
Cさん: 私は40代だけど、逆にハイフは合ってたかな。でも、後悔してるのはアートメイク。20代のときにやった眉毛の形が今の流行と合わなくて…。リタッチも繰り返してたけど、結局除去にお金がかかって。
「思ったより効果がなかった」って施術もありますか?
Bさん: あります。私は水光注射。周りが「肌がツヤツヤになる」って言ってたから期待してたけど、私はそこまで変化を感じられなくて…。施術直後の赤みと内出血が地味に辛かった。
Aさん: 私も友達のInstagramで見て受けたけど、「これだけでこの値段?」って思った(笑)。
Cさん: 私はフォトフェイシャルかな。1回2万円で5回セットにしたんだけど、シミは思ったより消えなかったの。結局レーザーやればよかったって思ってる。
施術選びで「失敗した」と思った共通点は?
Aさん: やっぱり「流行ってるから」とか「クリニックにすすめられたから」で決めちゃうと危ないかも。自分の肌状態や年齢に合ってるか、ちゃんと調べるの大事ですね。
Bさん: あと、SNSの「ビフォーアフター」って、結構加工されてるから真に受けすぎちゃダメ。信頼できる医師を探すって大事です。
Cさん: そうそう。私は「安いから」「クーポンがあるから」って飛びついちゃったこともあったけど、やっぱり医師の経験とカウンセリングの丁寧さが一番だと思う。
最後に、美容施術をこれから受ける人に一言アドバイス!
Aさん: 若いからって全部「早めがいい」わけじゃないです。年齢に合った施術を選んで!
Bさん: 自分の“理想像”をちゃんとイメージして、医師とすり合わせること。あと、施術後のダウンタイムもリアルに想像しておいた方がいい!
Cさん: 経験上、美容施術は「引き算」が大事。やりすぎて後悔することもあるから、「足りない」くらいがちょうどいいと思います。
美容医療は、自分を好きになるための手段のひとつ。でも、焦って飛びつくと後悔することも。先輩たちのリアルな声を参考に、あなたにとって本当に必要な施術を選んでくださいね。
【医療広告ガイドラインに基づく表記】 本記事は一般的情報提供を目的としており、特定の治療効果を保証するものではありません。施術の適応・副作用・費用は医師による診察でご確認ください。